fc2ブログ
  • 皮脂腺によるしこり
    6歳7カ月のシーズー、男の子です。体の側面に大きなしこりがあります。とても硬いしこりで、皮下織への固着はありません。写真は最小限の毛刈りをしております。腰にも2箇所、同じような硬いしこりがありました。他にも1つ4箇所もありました。どの場所も充分と局所麻酔で手術できそうです。今回はトレパンを使用しました。中から脂(あぶら)が出てきました。皮脂腺腫とよばれるものです。犬は人と違い、全身の皮膚に汗腺よりも皮脂...
  • 目を細める、シバシバする
    6歳のトイ・プードル、男の子です。これは2日前の写真です。右目を細めていますね。この状態を羞明(しゅうめい)とよびます。皆さんも眩しい時に目を細めることがありますね。そのような瞼(まぶた)の開け方を眩しくないのにしております。このように目を細めたりとか、目をシバシバと瞬き(まばたき)するような行動をとったら、それは目が痛い時です。結膜が浮腫(ふしゅ)をおこしております(赤い矢印)。瞳孔という目の奥に光を取り入...
  • 股関節脱臼
    9歳11カ月、ポメラニアンの女の子です。今日は爪切りと心臓の薬を取りに来るついでに、定期診察(心音聴診)です。半年ほど前に右の股関節を脱臼してしまいました。左のレントゲン写真がその時のものです。本人は痛みで体をよじらせております。完全に右の後ろ脚をかばっており、右足を挙げっぱなしにしております。白い矢印の先が寛骨臼(かんこつきゅう)で凹となります。赤い矢印の先が大腿骨頭で凸に相当します。この凸と凹で関節...
  • 手術が終わっているあかし
    年齢不詳の女の子です。今日はワクチン接種です。左の耳の先が例の先割れスプーンのようになっています。アップです。この子は港区からいつも来てくださっている患者さんです。もともと外猫で、港区では野良猫の去勢手術や避妊手術が終わった子は、このようにわざと耳の一部を手術が終わっているあかしとして切除するそうです。野良猫の場合、確かに外見から手術が終わっているかどうかがわからないので、地域によっては耳にピアス...
  • アジソン病
    14歳8カ月、ウェスティーの女の子です。今年にはいって吐くことが多くなってきました。この子は去年も植物の種を飲んでしまって、腸閉塞を起こし、手術して一命を取り留めております。でも今回は異物ではないようです。血液検査でBUN、CRE、Pという項目があるのですが、全て正常値の3倍~5倍以上に上がっておりました。この3項目に共通しているのは腎不全です。腎不全になると尿という形でこれらを体外へ放出したりすることができ...
  • 局所麻酔でどこまでやれる?
    治療する際、それは外科にしても恐らく内科にしても動物に痛みを与えることはストレスや、痛みから逃れようとする行動が治療の妨げになることがあります。そこで麻酔となるわけですが、麻酔には全身麻酔と局所麻酔があります。全身麻酔にはいくつかのリスクファクターがあり、もちろん必要な時も多くよく使いますが、局所麻酔で行える時は極力それを選択するように致します。10日前に来た子です。その時に皮膚腫瘍をいくつか切除い...
  • 術後検診
    今日術後検診に来た子たちの紹介です。ずいぶん待合室でくつろいでますね。1月11日に手術した子です。今日で術後12日目です。目のできものが眼球自体に刺激を与えていたために、目が真っ赤でしたがそれもすっかり良くなりました。一足先に腫瘍の病理組織検査の結果も返ってきてました。良性の腫瘍でした。確かに腫瘍自体は良性でしたが、できものがあったせいで目を傷つけ、しまいには角膜を損傷し、取り返しのつかないことになる...
  • アカラス(ニキビダニ)症
    1歳7カ月、柴犬の男の子です。今から1か月前の写真です。顔の一部が脱毛して皮膚炎があります。皮膚炎の診断のために皮膚掻き取り検査をしました。ニキビダニという寄生虫がいました。この寄生虫はもともと皮膚に住んでおります。皆さんの顔の皮膚にもいるんですよ。Tゾーンと呼ばれてる所に多いです。それが理由はよくはわかっていないのですが、皮膚炎を起こしてしまう子がいます。子犬の場合自然治癒することがありますが、成...
  • ものもらい?
    6歳7カ月、トイプードルの男の子です。2日前より左下まぶたにデキモノができたようです。さわった感じは硬いのですが、中が白く透けて見えます。麦粒腫(ばくりゅうしゅ)のようです。一般名、ものもらいとかめばちことか言われているものです。目も気にしてこすったりして掻いていたようです。まぶたにあるマイボーム腺やまつ毛の根元の腺のバイ菌による感染によって起こります。1月11日の症例とはまた違うようです。感染なので点眼...
  • 今日の報告です
    今日手術した2人です。2人とも11カ月のヨークシャーテリアです。小さい子の方は今朝10時、大きい子の方は午後1時に避妊手術をいたしました。動画は午後6時のものです。手には手術中の点滴のあとです。手術後ですが、この様に歩き回ることができます。飼い主様が海外へ行かれているので、日誌で順調に終わっている様子が伝えられたと思います。しばらくホテル兼入院ですね。今月は手術が多く、1月2日からずっと続いてる状況です。現...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ