fc2ブログ
  • 非番だけど出勤でした
    7歳5カ月のトイ・プードル、男の子です。左足のひざのところにしこりができてしまいました。しこりは小さいうちに大きく切除するのが基本です。その大きさや硬さだけで癌かどうかを判断することはできません。針による細胞の検査もあくまでも確定診断とはなりませんので、これぐらいの大きさでしたら外科マージンもとりやすいので切除してしまった方がよいでしょう。仮にいくら細胞診で癌ではないとしてもこれだけの大きさのしこり...
  • 里親決まりました
    生後45日くらいの男の子です。飼ってくださる方募集中でしたが、決まりました。幸せにね。ファミリー動物病院...
  • マイクロチップの埋め込み
    今日退院の避妊手術を受けた生後5カ月の柴犬です。手術のついでにマイクロチップの埋め込みを行いました。本来麻酔の必要はありません。最近普及率も上がってまいりました。首輪に飼い主様の情報を記入しておいても、いざ迷子になった時に外れてしまっていては保護された方も探しようが無い時があります。マイクロチップであれば犬や猫その他いろいろな動物の皮下に埋め込んでおくことで、マイクロチップリーダーとよばれる読み取...
  • 糖尿病性ケトアシドーシス
    11歳8カ月の女の子です。今日は退院の日です。糖尿病で自宅にてインスリン、食事療法を行っておりましたが、体調を崩して入院しておりました。糖尿病になると、尿に糖が出るために浸透圧で尿の量が増え、結果再利用するはずの水分量が減り体が水分を補おうと水を飲み始めます。いわゆる多飲多尿です。この状態で病院に来られることが多いです。尿に糖が出るのは多くは血糖値の上昇に由来します。通常膵臓から分泌されるインスリン...
  • 退院おめでとうございます
    7カ月のビション・フリーゼ、男の子です。先週の17日に入院して、今日家族のもとへ帰って行きました。症状は下痢、嘔吐で16日より出始めたそうです。嘔吐により食欲も一切ありません。当初は軟便に血がつく程度でしたが間もなく下血となりました。下血、鮮血便は肛門すなわち出口に近いところの出血を意味しており、吐いてもいることから消化管の入り口から出口まですべて病的状態にあることが疑われました。この写真のような下血...
  • 帰ってきました
    12歳1カ月の女の子です。避妊手術済みの子です。体重5kg前後です。6月10日より若葉町3丁目の自宅より行方不明です。と、このページにて告知しておりましたが、おかげさまで6月26日に無事帰ってきました。ご協力ありがとうございました。先日も日誌に書いたとおり、この時期行方不明が多い時期ですのでご注意ください。帰ってきてよかったですね。ファミリー動物病院...
  • 捜しています
    動物病院には年間に犬や猫が行方不明になりましたとポスターを作って来られることや、郵送してくることが多いです。6月17日につつじヶ丘のほうで行方不明になったそうです。保護していただけましたらファミリー動物病院まで連絡をしていただけたらと思います。行方不明になった時は、最寄りの警察、保健所(動物保護センター)そしてけがや病気で動物病院に搬送されてくることもありますのでお近くの動物病院に連絡しておくとよいで...
  • バイブラック
    7カ月のシェルティー、男の子です。バイブラックとはこの子の毛色です。黒と白です。シェルティーの毛色でよくみられるのはセーブルと言って茶と白ですから、珍しい色なので今日の紹介となりました。今日は去勢手術です。昨日の猫の去勢手術と比較すると、陰嚢の位置の違いがわかりますね。精巣の摘出も[http://blogs.yahoo.co.jp/familyah/archive/2009/10/24 PKシステムなら総鞘膜ごと血管をパウチできますので、短時間、無出血...
  • 猫の去勢
    9カ月の兄弟です。2人仲良く今日は去勢手術です。技術的には生後間もなく可能ですが、生後4カ月以降で手術を受け付けております。陰嚢の毛を刈ったところです。デリケートな皮膚なのでこの程度の毛刈りで結構です。両睾丸の間の陰嚢にメスを入れます。精巣を片方ずつ摘出いたします。血管と精索を同時にPKシステムでパウチいたします。うまくパウチされています。これで簡単に切除できます。睾丸を摘出し終わった陰嚢です。すっか...
  • 手のうらに腫瘍が?
    5歳7カ月のチワワ、女の子です。左手のうらのパッド(肉球)のところにデキモノができたとのことです。本人も使いにくそうにしているそうです。確かに色もピンクと黒でまるで肉球が飛び出しているように見えます。おや?ずいぶん硬いし輪郭も実にスムーズできれいすぎるぞ。ずいぶん毛にしっかりからみ付いていおりましたが答えは梅干しか何かの種でした。ときどき種以外にもいろんなものをひっつけてくるのをよく見かけます。とにも...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ