fc2ブログ
  • 顔がはれた
    4歳10カ月のフレンチブル、男の子です。今日はご飯を食べるときにキャンと鳴いたとのことで来院しました。この子は1歳の頃急に顔(右の頬)がはれたことがありました。アレルギー反応のような腫れではなく、中に液体がたまっておりました。顔のシワが伸びるくらいに腫れていますね。内科療法に反応しないので外科を行いました。中の液体は非化膿性の液体で、唾液でもありません。リンパ節の腫脹もなくまったくの原因不明でした。液体...
  • 尾かじり
    5歳8カ月のパピヨン、女の子です。散歩から帰ったらどこからか出血しているようです。かなりの量ですね。よくあるのは爪をはいでしまったりですがそれはないようです。足をかばって歩くこともありませんでした。尾の先のほうから出血しておりました。どうやらよく自分の尾を自分で追いかけて咬んでいるようです。尾かじりと呼ばれるもので、自己断節と呼ばれる状態です。自己断節は病的な要因とメンタル的な場合とあります。病的な...
  • 猫の皮膚腫瘍
    8歳7カ月のロシアンブルー、男の子です。体重9kg近くある少し肥満の子です。左の脇の皮膚にデキモノが見つかりました。大きさは3mm~5mm位です。この子は1年ちょっと前に皮膚にデキモノができ、病理組織検査の結果肥満細胞腫という悪性の腫瘍でした。肥満細胞腫は猫の皮膚腫瘍では2番目に多い腫瘍です。悪性ですが単発なら外科切除で良好な経過を送ることが可能です。今回新たな場所に皮膚腫ができたので早めに切除です。トレパン...
  • 滅菌器リニューアル
    ガス滅菌器を買い換えました。今まで使っていたものはガスを手動で注入するタイプだったので、時間がかかるのと、操作者が慣れていないと誤ってガスを吸ってしまう危険性があるため滅菌操作ができる人間が限られてしまうのが難点でした。今日が初始動でした。手術の後は次の手術に備えて手術器具を滅菌しておきます。外科を行う病院には必ず滅菌器が必要です。手術で使う道具に存在しうる全ての微生物、ウィルスを死滅させる必要が...
  • 乳腺腫瘍
    3歳9カ月のミニチュア・ダックスフンド、女の子です。左の第4乳頭付近にしこりがあります。乳腺腫瘍のようです。犬の乳腺腫瘍の約50%は悪性腫瘍なのでなるべく早期に摘出いたします。大きさによって部分摘出、部分乳腺摘出、片側乳腺全摘出、乳腺全摘出と手術範囲が大きくなっていきますので小さいうちに摘出しましょう。このように若い子でも乳腺腫瘍が見つかることがあります。乳腺腫瘍の発症と性ホルモンとの関係性がありますの...
  • 耳の毛にはご用心
    5歳6カ月のトイ・プードル、男の子です。ここ最近首を振ったり耳をかゆがったり、耳からにおいがするなど外耳炎の症状を示しております。この犬種は個人差はございますが、耳の穴にも毛が生えてしまいます。毛が生えていることにより耳の穴・耳道の通気が悪く、湿気、体温などの条件が耳の中の細菌、マラセチア(真菌の一種)などが異常繁殖し外耳炎を引き起こします。こちらは犬の耳の構造の模型ですが、犬や猫の耳道はこのように一...
  • 膀胱炎の季節性
    9歳3カ月の男の子です。血が混ざったような色の尿をしており、実際に血餅(けっぺい・血のかたまり)が見られ、膀胱で出血しているようです。頻尿(ひんにょう)、つまり残尿感があるようです。泌尿器系の病気と思われますが、去勢手術を受けていない中・高齢の男の子は前立腺疾患のこともあります。腹部のレントゲン写真を撮影しているところです。尿道に結石があるかもしれませんので、おしりのほうまで撮影範囲に入れないとだめです...
  • ペインコントロール
    14歳10カ月の柴犬、男の子です。事故で左の大腿骨(太ももの骨)を骨折してしまいました。赤い円の部分です。レントゲン写真を撮れば一目瞭然なのですが、外観上の特徴で診断可能なこともあります。骨折の三大特徴として、骨折部の腫脹(はれ)、疼痛(いたみ)、熱感があります。複雑な骨折なので治療には外科手術が必要です。患部の腫れが著しい時は、腫れが収まってから手術をします。痛みがとても激しかったので、それを取り除いてや...
  • 歯石除去は定期的に
    8歳2カ月のミニチュア・ダックスの女の子です。ちょうど1年前に歯石を除去しました。歯石の付着には個人差があり、この子のようにわずかな期間ですぐに歯石が付く子もいれば、歯石が付きにくい子もいます。デンタルケアにより歯石が付くのを予防することも大事です。超音波スケーラーにより短時間で確実に歯石を除去していきます。まず左側の歯をきれいにいたしました。右側の歯にもたっぷり歯石が付着しております。同じように歯...
  • 本日日誌担当者お休みでした
    本日日誌担当者お休みでした。...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ