fc2ブログ
  • 鼻出血
    13歳2カ月のシェットランド・シープドッグ、男の子です。鼻出血、くしゃみがありました。6歳以上の犬や猫での鼻からの出血は腫瘍や歯根感染の可能性が一番考えられます。くしゃみや鼻出血は鼻腔内にトラブルがある可能性があります。ただし鼻汁などが出ていない場合オーナー様もどちらの鼻、または両方の鼻が悪いのか分からない場合があります。これは簡単な検査で鼻の前にスライドガラスを置きます。動物はほとんど鼻で呼吸します...
  • 膀胱結石の術後検診
    先週の24日、北川先生が臨時のお休みだったので今日は出勤でした。9歳のビション・フリ-ゼ、女の子です。先日粗相できていた子です。その時に膀胱に石があるのがわかりました。また、妊娠してもいないのに乳汁が出ていました。いわゆる偽妊娠です。犬では発情後によく見られますが、その頻度が多い子は将来的な生殖器系の病気を患うことが多いようです。腹部のレントゲン写真(横向き・右ラテラル)のアップです。膀胱結石が見られ...
  • 東北地方太平洋沖地震の被災動物に対する支援
    ファミリー動物病院の所属する日本動物病院福祉協会にて東北地方太平洋沖地震の被災動物とそのご家族の支援のための募金、義援金の募集が始まりました。当院でも受け付けております。...
  • 抜糸しました
    10歳8カ月のミニチュア・ダックスフンド、女の子です。手術後の検診です。術後15日です。抜糸しました。大きな傷でしたがドレイン無しでも治癒いたしました。子宮水腫だったので、避妊手術も同時に行いましたが、やはり体調も良くなったようです。しかしながら、腫瘍の方は残念ながら悪性でした。同時に近隣のリンパ節も摘出しておりましたが、そこへは癌細胞は浸潤していなかったようです。手術をしてよかったです。お大事に。フ...
  • 病理組織の結果が返ってきました
    10歳1カ月のパピヨン、女の子です。先日乳腺腫瘍摘出の手術と避妊手術を同時に行いました。今日で手術12日目です。毛刈りした毛も生え始めております。術部は順調です。病理組織検査の結果は小さいしこりの方は良性でしたが、大きい方は悪性腫瘍でした。ただし切除しきれているようなので、小さいうちに手術できて良かったですね。今後は定期検診していきましょう。また、先日の脾臓の腫瘍は血管肉腫でした。犬の脾臓の腫瘍の半分...
  • 腸閉塞
    7歳1カ月のビーグル、女の子です。1週間、間欠的に吐いております。食欲もなくなってきました。血液検査では、電解質の低下以外は問題がなく、普段の生活からも異物の摂取が疑われました。バリウムを飲ませて30分後のレントゲン写真です。小腸内にバリウムがせき止められ、拡張している像が見えます。ここに異物がありそうです。緊急手術です。皮膚、皮下織、腹壁を切開して問題の小腸を体外へけん引してきたところです。小腸を触...
  • 日誌担当者が休みのため次回更新日は3月25日です
    日誌担当者が休みのため次回更新日は3月25日です。病院の診療は年中無休なので毎日行っております。ご安心ください。3月24日の北川先生はお休みです。...
  • 胃切開
    2歳9カ月のポメラニアン、男の子です。エリザベスカラーにお手手には点滴、どうしたのでしょうか?3日ほど前に血尿?とのことで来院しました。問診を続けるとゴム製のボールをかじって飲んだとのことです。ただし全部吐きだしたとのことでした。異物を飲んだからといって血尿になることはありません。玉ねぎ中毒ならあり得ますが今回はそうではありません。腹部のレントゲン写真を撮りました。胃も膀胱も写るからです。胃の中に白...
  • 鳥の骨は危険?
    3歳3カ月のトイ・プードル、女の子です。鳥の骨の赤い円の部分をおいしく頂いてしまったようです。鳥の骨はとがって砕けるから食べると死んでしまうなんて聞いたことありませんか?年間通して一番相談を受けます。では野犬や野良猫、狼、キツネなど鳥を襲って丸ごと食べませんか?食べて死んでしまうなんてことありませんよね。もちろん100%大丈夫か?と言われたら絶対とはいえませんが、そんなことを言ったら犬用のジャーキー、ガ...
  • ドッグドックと歯石除去
    8歳9カ月のヨークシャー・テリア、女の子です。体重1.9kgの小さな子です。今日はドッグドックついでに歯石除去です。写真は胸部レントゲン写真です。伏せの状態で撮影した写真(DV像)です。心肺系は問題ありませんでした。血液検査でも問題ありませんでした。ヨークシャー・テリア、パピヨン、ミニチュア・シュナウザー、ミニチュア・ダックスフンドは特に歯石が付きやすいように感じます。超音波スケーラーで素早く歯石を除去してい...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ