fc2ブログ
  • 猫の耳血腫
    21歳の女の子?です。左の耳が垂れてきました。正常な右耳です。垂れてきた左耳です。耳が厚くなっていて重みで垂れてきたようです。中には血液が溜まっていました。耳血腫(じけっしゅ)といいます。耳介の外側にボツボツした皮膚病があり、よくかいていたようです。この時期耳の外側にボツボツした皮膚炎、粟粒性(ぞくりゅうせい)皮膚炎を起こす猫ちゃんは多いです。かゆみを伴いかきこわすと耳介内の毛細血管が破れ、出血して血が...
  • 腹膜炎
    5歳4ヶ月のトイ・プードル、女の子です。呼吸が荒いとのことで来られましたが、今月始めに始まった発情出血も見られるようです。胸部の検査では問題ありませんでした。呼吸が荒いことが呼吸器系や心臓系の病気だけでは無いということです。心臓と重なって白く見えているのはマイクロチップです。不正出血があったので腹部の超音波検査を行いました。子宮内に液体が貯留しております(赤い円内)。子宮内膜が肥厚しており、子宮内膜炎...
  • 陶器・ガラスに注意!
    生後10ヶ月のチンチラ、男の子です。元気盛りの男の子です。飛び降りたところに運悪く陶器があったようです。割れて右の後ろ足の裏、かかと近くを切ってしまいました。血液は縦に走行していることが多いのでこのような横断の傷は割と出血します。止血及び足の裏はトイレによる便などの汚染により化膿してしまうといけないので縫合します。陶器・ガラスは割れると刃物に変わりますので注意しましょう。お大事に。ファミリー動物病院...
  • ご懐妊です
    本日午後の激しい雷雨の影響により病院の電話が午後2時40分~午後6時10分の間不通となりました。ご迷惑をおかけしました。妊娠58日の4歳1ヶ月の猫ちゃんです。自然分娩可能かどうかの確認は母猫の骨盤の広さや子猫の頭の大きさ、子猫の数を把握するためにもレントゲン写真が必要です。これらは超音波検査ではわかりにくいのです。動物の右側を下にして撮影した(右ラテラル)写真ですが子猫は3匹いるようです。レントゲン写真は立体...
  • 目の上のこぶ?
    11ヶ月のジャンガリアン・ハムスター、男の子です。右目の上まぶたに腫瘤があります。半年かけて大きくなってきたそうです。腫瘤は小さいうちに切除しておく必要があります。この腫瘤のサイズですと、鎮静も必要ありません。きれいに切除できました。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 今日は歯石除去Dayでした
    4歳4ヶ月のトイ・マンチェスターテリア、男の子です。今日は2年ぶりの歯石除去です。なかなか歯磨き難しいのかもしれませんね。今度は歯磨き頑張りましょう。同じく兄妹の4歳4ヶ月のトイ・マンチェスターテリア、女の子です。順番待ちでケージにいる間すき間から鼻を出してなんだか歯が見えてニヤッてしてる写真になりました。かわいいので撮影してしまいました。さすが兄妹、同じように歯石が付いてます。きれいになりましたね。お...
  • 手術順調に終わっております
    10歳6ヶ月のパピヨン、女の子です。発情に度に乳房から乳汁を出すのでやはり将来的な病気の予防のために避妊手術をすることにしました。術前検査です。少し気管虚脱がありますね。気管が一部細くなる病気です。気管は空気の通る道なのでレントゲン写真上黒く描写されます。赤い矢印の所が細くなってますね。特に大きな問題はありませんでしたので手術を始めます。Pkシステムにより卵巣子宮の順位摘出致します。摘出した卵巣子宮で...
  • 1050gの避妊手術
    生後9ヶ月のチワワ、女の子です。今日は避妊手術です。将来的な乳腺腫瘍の発生を抑えるために初回発情が来る前に行うこととなりました。体重が1050gの小柄な子です。血統的に小柄なのか、何か先天的な病気があって成長が妨げられているのか同腹の兄弟や親犬を見ることができないため慎重に診察します。写真は大泉門(だいせんもん)という頭蓋骨に開いている穴より超音波検査を行っているところです。大泉門は出産時にお母さんの骨盤...
  • 猫の鼠径部陰睾(そけいぶいんこう)
    生後9ヶ月の男の子です。今日は去勢手術です。右の睾丸はきちんと陰嚢にあるのですが、左の睾丸が見当たりません。睾丸は赤ちゃんがお母さんの中にいる時は通常まだお腹の中にあります。それが生後まもなく鼠径部(内股)から陰嚢の中まで下降して行くのです。通常は生後まもなくから生後30日位で完了しますが、完了しないのが陰睾です。この子は左睾丸が内股にありました。赤い円内の膨らんでいる所がそうです。内股に残っているの...
  • 食事アレルギー
    4歳3ヶ月のフレンチブルドッグ、女の子です。夕食を食べた後、顔が腫れたようです。確かに上唇が大きく腫れていますね。赤くもなっています。全身にもいたるところに大小様々の腫れが突然出始めました。大きいいものでは5cmくらい腫れてます。夕飯は手作り食でいろんな食材の中にこの子にとってアレルゲンとなってしまうもの、もしくはいままで大丈夫でもアレルゲンとして獲得してしまったものが入っていたのかもしれません。食器...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ