fc2ブログ
  • 食事をもっとおいしくキャンペーンのご案内
    ロイヤルカナンのPHコントロールシリーズを食べているワンちゃん、ネコちゃんに明日より12月31日までの間メーカーよりキャンペーンが行われます。PHコントロールシリーズの処方食を食べている方は、応募用紙がございますので応募してみてはいかがでしょうか?ル・クルーゼ製の食器が当たるかもしれませんよ。PHコントロールシリーズは主に尿路系の疾患に使用される食事です。応募用紙はファミリー動物病院にございます。...
  • 肛門嚢摘出手術
    12歳1ヶ月のミニチュア・ダックスフンド、女の子です。今日は肛門嚢摘出手術です。まず肛門嚢にたまった分泌物をしぼりだします。犬や猫にまるでスカンクのような臭腺が肛門の両脇にあります。たまってくるとスクーティングと言ってお尻を地面に擦り付ける行動をとったりします。肛門嚢を空にした後、分泌物の排泄口からカテーテルを入れ、肛門嚢の位置を確認しつつ、染色液で肛門嚢の壁を染めます。これにより、取り残しを防ぎま...
  • 犬の肥満細胞腫
    7歳6ヶ月のバーニーズ、女の子です。下あごの皮膚に腫瘍ができました。事前のFNA(針による吸引細胞診)で肥満細胞腫でした。ここのところこの病気が続いてますね。前回の子もそうでしたが、あごも狭い場所なので外科マージンを取るのが難しいです。なるべく大きく切除します。皮膚を寄せやすいようにハート型に切除しました。縫合して終わりです。日帰り手術となります。お大事に。ファミリー動物病院...
  • ハンサム君に戻りました?
    7歳6ヶ月の男の子です。今日はワクチン接種に来られたのですが先日手術を受けた子です。すっかり毛も生えましたね。腫瘍の再発も今のところありません。猫の皮膚の肥満細胞腫は割とマージンぎりぎりに切除しても良好なことが多いです。首の手術の痕もすっかり毛が生えてわかりませんね。ハンサム君に戻ってよかったですね。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 犬の斜頚(しゃけい)
    15歳4ヶ月のMIX、女の子です。突然右側に倒れるようになりました。このように右の耳の位置が左の耳の位置より斜めに下がっています。斜頚と呼ばれる状態です。水平感覚をつかさどる(前庭系)の疾患を強く示唆します。通常一側へ倒れたり回転したりします。老齢の特に柴犬系の犬に多い気がしますが、すべての犬、猫にも起こります。ウサギもよく斜頚を起こします。上の動画をクリックできない方はこちらをクリック眼球が意図せずに勝...
  • 犬の肥満細胞腫
    6歳7ヶ月のシーズー、女の子です。今日は先日の手術の検診に来て頂きました。こちらは術後3日目の写真です。大きなエリザベスカラーを付けてるところです。右前足の親指から肉球にかけて柔らかい中に芯のある腫瘤がありました。はじめは単なる指間炎のような炎症にすぎない病変でした。手の甲も少し触っているだけみるみる赤くなります。肥満細胞腫と呼ばれる皮膚の癌にみられるダリエ徴候に見えます。肥満細胞腫は切除に際しては...
  • スクーティングに注意
    7歳6ヶ月のチワワ、女の子です。普段は病気知らずなのですが最近スクーティングが多かったようです。スクーティングとは地面におしりをこすりつけながら歩くことです。普段でも肛門嚢の中に分泌物がたまった時や便がおしり周りに付着した時にも行いますが、普段よりも多いとおしり周りの病気のことがあります。出血もあったようなので肛門周りを確認すると肛門の右側が腫れて、一部血膿が出ております。この辺りの炎症は肛門嚢炎が...
  • 犬の乳腺腫瘍
    8歳1ヶ月のヨークシャー・テリア、女の子です。左の第3乳腺部に硬いしこりが見つかりました。乳腺腫瘍です。犬の乳腺腫瘍の50%は癌なので、見つけたら早めに切除します。今日午前中に入院してもらい術前検査です。こちらは胸部レントゲン写真です。心肺系はもとより肺への転移なども見ます。特に問題ありませんでした。乳腺腫瘍は性ホルモンとの関連があるようなので、この機会に卵巣と子宮も摘出します。体重1.2kgしかないので小...
  • 耳ダニがいました
    生後4ヶ月の男の子です。今日は去勢手術です。猫の採血は内股の静脈から行います。手術前は必ず検査を行います。耳の中から黒い汚れが出るとのことでしたので見てみると、なるほど汚れてますね。本人はそんなに掻いてないようでしたが病院内ではよく首を振ってました。耳垢を取ってきて顕微鏡で検査を行います。やはり耳ダニがいました。黒い左右の耳の汚れは耳ダニのことが多いです。動画が見れない人はこちら。せっかくの全身麻...
  • 里親募集
    生後半年くらいの男の子です。初回のワクチン接種と猫エイズ、猫白血病の検査済みです。どちらも陰性だったようです。性格のよい猫ちゃんです。興味のある方はファミリー動物病院まで。...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ