fc2ブログ
  • 宝探し?
    生後7ヶ月の猫、男の子です。左の睾丸が正常な陰嚢内にありません。精巣は胎生期にはお腹の中にあり、出生とほぼ同時にお腹の中から鼡径(内股)を通って陰嚢に行くのですが、途中で止まってしまうのを停留睾丸(陰睾)といいます。常染色体異常なので遺伝すると思われており、去勢手術による繁殖停止が必要です。また、停留睾丸は将来癌化することもあるため、健康面でも摘出が必要です。しかしこの停留睾丸、探すのが大変なことがあ...
  • 元気にしていますよ
    2歳のウェスティー、女の子です。春休みのせいかホテルでのお預かりが多いです。この子もファミリー動物病院でお留守番です。快食快便で元気にしていますよ。ご安心ください。フィラリア予防のための血液検査が始まっていますので、ついでにチェックです。去年の予防はきちんとできていましたよ。今年も6月からフィラリアのお薬を飲ませなくてはなりません。その前に昨年の予防がうまくいっているかを調べる必要があります。フィラ...
  • 処方食を食べていても時々診察を受けましょう
    10歳8ヶ月の男の子です。今から6年前に泌尿器系の病気を起こし、以来療養食(処方食)を食べておりました。ここ1週間で食事を食べなくなったようです。よくよく問診するともう少し前から少しおかしかったようです。ただカルテを見ても久しく療養食(処方食)を買いに来た記録が残ってません。ホームセンターで購入していたそうです。ホームセンターでは療養食(処方食)を仕入れることはできません。だけど販売しているということはどこ...
  • 痛いの?痛くないの?
    12歳のパピヨン、避妊手術済みの女の子です。今日より背中を丸めて歩き、触ろうとすると怒るそうです。背中を丸める姿勢を背弯(はいわん)姿勢といい、通常おなかが痛い時に良くする行動です。食欲はあるそうです。確かに胃袋の中には食事で満ちています。便も固形の良い便が作られております。ただ、食事は1日2回で前回の食事は11時間以上も前なので胃に残っているのはおかしいですね。異物を食べた様子もなく、吐き気もありません...
  • くちばしが伸びすぎた
    6歳のセキセイインコ、男の子です。くちばしが伸びすぎて、食事が摂りにくそうです。くちばしは爪のように放って置くと伸びます。硬いものをついばんだりして削っていると思われがちですが、それだけではありません。むしろ、上下のくちばしを歯ぎしりのようにすり合わせることによって削っています。通常は伸びすぎることはないのですが、肝機能低下、カロリー不足の食事、ウィルス感染などにより、くちばしのが柔らかくもろくな...
  • ハムスターの皮下膿瘍
    1歳10ヶ月のジャンガリアンハムスター、女の子です。右の肩が大きく腫れていました。大きくなるスピードは早かったようです。小切開して腫瘍かどうか確認します。中から大量の膿が出てきました。皮下膿瘍です。ハムスターの皮下膿瘍は多頭飼育下では咬傷、単頭飼育では飼育環境からの感染によることがほとんどです。犬や猫の膿と違って非常にドロドロしておりますので切開しないと排膿できないことが多いです。今回の処置では鎮静...
  • 猫の中耳炎
    年齢不詳ですが、若い女の子です。左耳が臭うとのことでした。分泌物もあります。耳の構造模型です。耳介、垂直耳道、水平耳道、鼓膜(こまく)を外耳といいます。犬や猫ではここの炎症である外耳炎がとても多いです。細菌感染やマラセチア、耳ダニなどが原因として多いでしょう。耳を痒がったり、耳垢が出たり、臭ったりします。次に鼓室(こしつ)、耳小骨、耳管を中耳といいます。犬や猫では原発性といっていきなりここから中耳炎に...
  • 包皮炎
    12歳2ヶ月のミニチュア・ダックスフンド、男の子です。ここ1週間、包皮の先が腫れているようです。炎症を起こしていますね。男の子では割と幼い時から白い膿状のものが出てきたりします。未治療の場合もありますがこのように本人が気にして舐めこわす場合もあります。ペニスそのものに病変がないかもきちんと確認します。包皮炎があったから本人が気にして舐めているのか、ペニスの病変で舐めてしまっているのか、尿に血液や糖が混...
  • 皮膚組織球腫
    先日手術した子の病理組織検査結果は皮膚組織球腫でした。この腫瘍は良性です。初診当初から疑っている腫瘍でした。急激に大きくなる割には自然消失することもある腫瘍です。特に外用薬に反応することもあることからこの子にも使用しておりました。ただし、この腫瘍は過半数が1~2歳の若い犬に見られることや、外用薬に対する反応が悪かったこと、悪性である肥満細胞腫との鑑別の意味から切除の必要がありました。四肢や顔周りに多...
  • 突然の出血
    3歳3ヶ月のミニチュア・ダックスフンド、女の子です。散歩中に左の後ろ足から出血です。肉球を切ってしまったのか爪を剥いだのか?それにしても出血が止まりません。よく見ると、これが深く刺さっていました。抜いてみるとガラス片でした。とてもとても小さいのですが、これが歩く度に動いて出血が止まらなかったようです。抜いた後は無事止まりました。それにしても危ない形のものが道路には落ちているんですね。靴を履かない犬や...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ