fc2ブログ
  • 手術、順調におわっています
    生後5ヶ月の柴犬、女の子です。今日は将来の病気の予防のため、避妊手術です。術前検査を行うため、午前中に入院していただきました。血液検査などは問題なかったのですが、検便すると鉤虫(こうちゅう)の虫卵が出ていました。小腸に寄生する寄生虫です。処方されていたフィラリアの予防薬に腸内寄生虫を退治する能力がなかったようです。フィラリアの予防薬には性能に差があるので注意です。ファミリー動物病院のフィラリア予防薬...
  • サマーカット
    1歳10ヶ月のスコティッシュフォールド、男の子です。ここのところ、夏に向けてのサマーカットの依頼が多いです。さっぱりしましたね。エコ?ですね。尾の先はライオンカットです。血液検査、ワクチン接種も行い夏対策も万全ですね。お大事に。ファミリー動物病院...
  • うさぎの湿性皮膚炎
    3歳10ヶ月のホーランドロップイヤー、女の子です。首の周りにメス特有の襟巻きのような肉垂があります。厚い肉垂をどかすと、首筋に皮膚炎があります。膿んで白くなっています。本人も痒くて掻いたのか歯型のような傷もありますね。この肉垂に隠れた部分の皮膚炎は、歯の不正咬合などによる流涎などが原因で湿性皮膚炎を起こすことがよくありますが、この子は歯に問題はありませんでした。口の周りもとても綺麗で流涎の様子はあり...
  • 手術、順調におわっています
    生後9ヶ月のチワワ、女の子です。体重2kg弱です。すでに初発情は来ております。初回の発情は個体差があるのでいつ来るかはわかりません。一般的には小型犬、多頭飼育は早めに来ると言われています。今日は将来の病気の予防のため、避妊手術です。左右の卵巣を摘出した後、子宮を摘出します。いずれの摘出にもPKシステムを利用します。Pkシステムで挟んだところがパウチされたみたいになっていますね。これで動静脈が止血されました...
  • 腸管型リンパ腫
    心配していたとおり、高グレードのリンパ腫でした。腸管型のリンパ腫は抗癌剤への反応も悪く思います。今回のケースのように腸閉塞や腸穿孔を起こさなければ通常外科での摘出は行わないこともあります。術部の経過は良好ですが、大網までリンパ腫が播種されておりますので心配されるところですね。ファミリー動物病院...
  • 手術、順調に終わってます
    生後4ヶ月のイタリアン・グレーハウンド、女の子です。首を振った後写真を撮ったらスティッチみたいになってしまいました。今日は将来の病気の予防のため避妊手術です。術前検査があるので午前中に入院して頂きました。13:50、麻酔前投薬を行なってから全身麻酔を施し、心肺系のモニター、点滴を設置いたします。お腹に毛が無いので毛刈りは全く必要ありませんでした。消毒を行い、14:11、皮膚切開が終わり、皮下織を切除している...
  • マイボーム腺腫
    10歳のラブラドールレトリバー、男の子です。右目の上まぶたと下まぶたにデキモノができてしまいました。特に上まぶたの腫瘤は結膜まで及んでいます。デマル氏挟瞼器で術部を挟むことにより出血を抑えた手術ができます。再発しないように、また、悪性だった時に取りきれているようにするためにV字切開を行います。下まぶたの小さな腫瘍に対しても手を抜かずにきちんとV字切開を行います。眼球に縫合糸が当たらないように縫合します...
  • 避妊手術をしていても要注意
    残念ながらやはり乳腺癌でした。外科マージンは確保できているとのことですが、予断は許しません。避妊手術は受けている子でしたが、最初の発情が来てしまって以降の手術だったので、乳腺腫瘍の発生の可能性はあったわけです。今後定期的な検診が望まれます。ファミリー動物病院...
  • 線維付属器過誤腫
    先日摘出した皮膚腫の病理組織検査結果です。炎症を伴った線維付属器過誤腫でした。増殖性の非腫瘍性病変ですが、炎症、潰瘍を繰り返し数年かけて大きく増殖してしまうことがあるので今回のように外科切除が最も良い治療法となります。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 腸重積
    13歳2ヶ月のMIX猫、女の子です。食欲不振、嘔吐で来院しておりましたが、お腹の中にしこりが見つかり、開腹手術を行いました。回盲部と言って、小腸と大腸の変わり目のところの腸に重積がありました。小腸が大腸の方へめり込んでいます。重積を起こした腸管を切除します。腸管をつなぎあわせ(端端縫合)、生理食塩水を流して接合部の漏れがないことを確認します。腸間膜も縫い合わせます。重積部には腫瘍がありました。腫瘍が周りを...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ