fc2ブログ
  • 犬の脂肪腫
    6歳8ヶ月のシーズーとミニチュア・ダックスフンドとのMIX、女の子です。尾の付け根に大きな腫瘤ができました。徐々に増大しているようです。尾を挙げるのにも邪魔ですよね。尾の左側は肛門近くまで腫れてますね。肛門周囲腫の可能性もありますので本日切除することになりました。切皮して確認した所、良性の脂肪腫のようでした。ただし脂肪腫でも増大傾向にあるのと肛門近くなのでより大きくなって生活の質が低下する可能性がある...
  • 皮膚からの大出血
    7歳9ヶ月のトイ・プードル、男の子です。左の肩あたりを気にして痒がっているようです。掻いて大出血したとのことです。血液は固まりますので少し毛に塊ができてる場所があるようですが、犬は全身毛に覆われているので被毛の下の皮膚の状態まではわかりません。毛を刈ってみると、自潰した皮膚腫瘤があることがわかります。たとえ良性腫瘍でも出血を伴えば挙動は悪性と変わりません。ましては悪性であれば外科切除が基本となります...
  • 猫の肥満細胞腫
    先日外科手術した子の病理検査結果です。やはり肥満細胞腫でした。外科マージンもしっかりとれていました。犬の肥満細胞腫に比べると、挙動は穏やかなようですが、内臓器官に転移することもあるので要注意です。気付いてすぐに手術できた事が良かったです。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 猫の粟粒性皮膚炎
    9歳3ヶ月の男の子です。元気に外へ行く子です。顔にいくつか虫に食われたような皮膚炎がありますね。両耳の外側に硬いボツボツとした皮膚炎があります。丘疹と呼ばれるもので多くはかゆみを伴い、アレルギーを示唆します。特に気温が上昇してくる6月あたりから多く、このことから、屋外にて発生する昆虫類がアレルゲンのことが多いです。ノミ、ダニ、ハエ、アブ、蚊などに刺されてこのように両耳に特徴的な皮膚病変を起こしてしま...
  • 肺腺癌
    先日の肺に影が見つかった症例です。超音波において腫瘍を確認し、注射針にて細胞を採取(FNA)、病理検査を行いました。結果残念ながら肺腺癌でした。犬の原発性の肺がんはとても少なく、転移のことも多いです。原発肺がんであったとしても、大きさ5cm以下、孤立しているか、リンパ節の転移の有無、細胞の分化が高いことなどが外科切除の結果を左右します。それらの確認のためにもCTスキャナーによる検査が重要となります。この症例...
  • 犬の上第四臼歯の抜歯
    9歳7ヶ月のミニチュア・シュナウザー、男の子です。最近歯磨きを嫌がるようです。歯石を超音波スケーラーで除去しました。上の第四臼歯(赤い円)は動揺こそ無いものの状態が良くないようです。抜歯することにしました。この歯は歯根が3本に分かれているため歯科用のドリルで分割しないと素早く綺麗に抜歯できません。分割できました。これで簡単に抜歯できます。抜歯した穴から膿がたくさん出てきました。やはり抜いてよかったです...
  • 猫の皮下腫瘤
    9歳6ヶ月のメインクーン、男の子です。左右の第4乳頭の間に1.5cm位の硬いしこりができたとのことでした。皮膚表面は赤くなっていますが、炎症ではないようです。ダリエ徴候のように感じます。猫は犬に比べると皮膚の腫瘍は少なく、悪性のことが多いので本日外科切除することになりました。外科マージンを取るため大きく深く切除しました。もし悪性だった時に癌細胞をなるべく残さないためです。切除した腫瘍は病理検査を行います。...
  • 犬の乳腺腫瘍
    8歳1ヶ月のビーグル、女の子です。先月右脇に柔らかいしこりができたとのことで来られましたが、それよりも乳腺にしこりがあることがファミリー動物病院で発見されました。避妊手術をしていないと、発情のたびに乳腺の腫脹が起こりいずれこのように腫瘤化することがあります。したがって乳腺腫瘍の子は避妊手術も同時に行うことが理想となります。摘出した左右卵巣、子宮ですが子宮頸部(赤い円)に硬いしこりがありました。子宮の過...
  • 犬の過誤腫
    10歳5ヶ月のトイ・プードル、男の子です。左肘内側にデキモノがあります。少しずつ大きくなっているようです。腫瘤は大きさや増殖のスピードなど外観上で悪性、良性はわかりませんので小さいうちに大きく切除することが基本です。病理の結果、過誤腫と呼ばれる非腫瘍性の増殖病変でした。過誤腫は腫瘍ではないので転移などはしませんが、時に多発、もしくは炎症を伴って大きくなり、自潰・出血を起こすことがあるので外科手術が理...
  • アポクリン腺癌
    先日の手術の病理結果です。アポクリン腺と呼ばれる哺乳類の皮膚に存在する分泌腺の癌でした。乳腺もアポクリン腺様の分泌形式ですが、乳癌ではありませんでした。転移でなくて良かったですね。しかし、癌だったので切除しておいて良かったです。お大事に。ファミリー動物病院...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ