fc2ブログ
  • 猫の感染性の角膜炎
    生後1歳未満の猫の男の子です。角膜に血管増生が起こり、本来透明である角膜を赤くして透明度を失わせていますね。猫ヘルペスウィルスなどの感染により重度の球結膜炎や角膜炎を引き起こします。感染のコントロールを行うことにより治療していきます。先日は角膜すべてが赤く炎症を起こし、視界が全くなかったのですがだいぶ良くなりました。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 毛、生えましたね
    14歳のミニチュア・ダックスフンド、男の子です。8ヶ月前、体幹部の体毛が薄くなっていました。左右対称の痒みのない薄毛でした。甲状腺機能低下症でした。犬では甲状腺が萎縮して必要なホルモンが作られなくなることが多いです。甲状腺ホルモンは全身の新陳代謝に関わるホルモンなので、甲状腺機能低下症には体毛が薄くなる症状だけではなく、元気がなくなったり、寒がりだったり、貧血、神経症状他様々な症状があります。甲状腺...
  • ドッグランでのケガ
    1歳2ヶ月のラブラドール、女の子です。右肘を他犬に咬まれてしまいました。ドッグランはノーリードなので、どうしてもこういったトラブルは多く見られます。裂傷で、出血が止まらないようです。局所麻酔ですぐに縫合しました。縫合により傷口のカバー、止血ができます。本日検診でしたが、順調です。ドッグラン、気をつけてね。お大事に。ファミリー動物病院...
  • スコティッシュ・フォールドの骨瘤(こつりゅう)
    5歳10ヶ月のスコティッシュ・フォールド、男の子です。慢性的に後ろ足をかばうとのことでした。両後ろ足の踵(かかと)から足先にかけて骨の変性がありました。これはスコティッシュ・フォールドでおこる遺伝性の病気で、折れ耳同士の交配で生まれた子に多く認められますが、それ以外でも起こることがあります。遺伝性骨形成異常(骨瘤・こつりゅう)といい、もともと折れ耳が耳の軟骨の異常によって形成されているため、耳以外の軟骨に...
  • 価格改定のお知らせ
    来年2月3日よりロイヤルカナン製の処方食、ベッツプランのフードがわずかながらメーカーによる値上げが告知されました。一部のスペシフィック製品も値上がりしております。いずれもメーカーによる価格改定になります。来年4月からは消費税も上がりますので、まとめ買いの方はご連絡ください。ファミリー動物病院...
  • お腹の中の睾丸(腹腔内陰睾)
    オスの精巣(睾丸)は、お母さんのお腹にいる時は自分のお腹(腹腔内)にあります。生まれてくると個体差はありますが30日以内には鼡径(そけい)部にある穴を通って、陰のうと呼ばれる袋に降りてきます。ところが、精巣が袋まで降りて来れず、鼡径部の穴を超えたところで引っかかってしまう場合(鼡径部陰睾)やそのままお腹の中に精巣が残ったまま(腹腔内陰睾)になってしまうことがあります。左右どっちの精巣も陰睾の場合や片方の精巣だ...
  • ぼく、臭います?
    1歳4ヶ月のMIX、男の子です。なんだか臭うとのことでした。右の下の犬歯に乳歯が残っています。そのせいで被毛がからまり、まるで歯から毛が生えてるみたいです。そこに雑菌が入り膿んでました。臭いの原因でしたね。乳歯ごと除去しました。やはり残ってしまった乳歯は抜いておいたほうが良いですね。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 手術順調に終わっています
    生後4ヶ月の女の子です。今日は将来の病気の予防のため、避妊手術を行いました。卵巣腫瘍、子宮蓄膿症、発情前なので乳腺腫瘍などが予防できます。術前検査に問題がなかったので、麻酔前投薬を行なってから全身麻酔を施し、心肺系のモニター、点滴を設置して手術スタートです。腹腔内にアプローチして、まず左卵巣の摘出です。摘出にはPKシステムを利用しますので体内に血管結紮糸や金属クリップなどの異物を残しません。これらの...
  • 犬の皮脂腺腫
    12歳8ヶ月のシーズー、女の子です。首の後ろあたりにイボのようなデキモノがありました。他にも多数、同じ様なデキモノがありました。局所麻酔で切除し、病理組織検査の結果、皮脂腺腫と呼ばれる良性の腫瘍でした。良かったですね。転移性のない良性腫瘍ですが脂質を分泌する傾向があり炎症を伴うことが多いため、良性とはいえ積極的な切除が望まれます。他の部位も切除を検討しましょう。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 犬の急性胃腸炎
    生後7ヶ月のミニチュア・ダックスフンド、男の子です。普段はとても元気でゴハンもよく食べていたのですが、突然嘔吐が始まりました。はじめのうちは、食後数時間で吐いていたのですが、そのうち食欲がなくなりました。犬は食後によく水を飲みますので、食べなくなると水も飲まなくなります。元気もすっかりとなくなりました。原因がいくつか考えられました。特に異物は心配しました。よく食べる癖があったからです。特にひも、リ...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ