fc2ブログ
  • せっかくきれいになったのにね
    先日、顔にケガをした子です。あれから3週間、きれいになりました。ところがまた新たに今度は手を怪我してきました。近いうちに去勢手術をしましょうね。お大事に。ファミリー動物病院...
  • フェレットの内分泌性脱毛
    4歳2ヶ月のフェレット、男の子です。全体的に毛が薄くなった子です。季節性脱毛に見えますが、体重の減少もあります。検査費用を縮小するため、診断的治療も兼ねてホルモン剤の投与を行いました。健康な個体に注射しても、強い副作用がない投薬を行いました。結果、毛も生えてきて体重も増えてきたようです。良かったですね。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 手術、順調に終わっています
    1歳1ヶ月の柴犬、女の子です。今日は将来の病気の予防のため、避妊手術を行いました。卵巣腫瘍、子宮蓄膿症、などが予防できます。ただし、心臓疾患が心配であるとのことなので、心臓の精密検査を行いました。まずレントゲン写真、心電図、聴診では問題ありませんでした。心臓のすべての弁の逆流の有無、血流のスピード、心房、心室の中隔のチェック、心臓の拍出量、心筋の厚さなど様々なチェックを行いましたが、すべて正常でした...
  • 長毛猫の毛玉
    1歳8ヶ月のペルシャ、男の子です。顔をなでるとこのようにスリスリしてくれます。とても毛並みが良いのですが、触ると硬くなった毛玉が全身にあります。グルーミング(本人が舐めることによる毛づくろい)を余りしない子はなりやすいです。また、よくグルーミングする子だとしても、長毛の猫は飲み込む毛の量が多くなるため、毛球による腸閉塞を起こしてしまうことがあります。したがって、スリッカー(左)やコーム(くし)などで人が...
  • ひも状(線状)異物
    もうすぐ生後7ヶ月のフラットコーテッド・レトリバー、女の子です。今日は避妊手術の予約の日でしたが、昨夜より吐き気が止まらないとのことでした。左は通常撮影の腹部レントゲン写真です。特に確実に病的な像はありません。そこでバリウムを飲ませました。バリウムを飲ませてから30分です。バリウムはレントゲン写真では白く写ります。胃からバリウムが排出されていますが、通常よりも十二指腸が拡張し、らせん状になっています...
  • 犬の眼下膿瘍
    7歳7ヶ月のトイ・プードル、男の子です。ほっぺから急に出血したとのことでした。確かに右のほっぺが腫れて、出血しています。右の上の第四臼歯の歯茎から膿が出ています。この歯の歯根に感染が起こるとほっぺから膿が出ます。治療は抜歯が必要になります。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 里親募集
    里親を募集している方がおられるのでご紹介いたします。2006年2月生まれの8歳、ラブラドールの男の子です。色はチョコレートです。近々去勢手術を受ける予定です。人なつこく、ワクチン接種も行っております。興味のある方は診察時間にファミリー動物病院まで連絡ください。...
  • 猫のアクネ
    2歳のアビシニアン、女の子です。今日は外科手術で来られたのですが、それとは別の問題として下アゴがずいぶん汚れています。黒いつぶつぶの汚れですね。猫のアクネ痊瘡(ざそう)とよばれる皮膚病です。治療は清潔に保つことです。可能であれば毛を刈ります。毛を刈ると、皮膚が赤く炎症を起こしていることがわかります。原因が寄生虫の場合は寄生虫の駆虫を行います。一般的には毛穴からの感染が主ですから、薬用シャンプー、抗...
  • 胃内異物
    [[attached(1,left)]]1歳8ヶ月のポメラニアン、女の子です。ホッチキスの芯の箱を噛んで遊んでいたようです。まさかと思いますがレントゲン写真を撮影したところ胃袋に芯が入っていました。食べてしまっていますね。金属はどんなに小さくてもレントゲン写真に写りますので、異物の動向がよくわかります。バリウムも金属ですよ。これぐらいの大きさならそのまま便で出ます。本人は心配をよそにケロリとしていました。もういたずらし...
  • 抗癌剤の投薬
    12歳のMIX、男の子です。6ヶ月ほど前に、飼い主さんが下顎のリンパが大きいことに気付き、FNAなどの検査で高グレードのリンパ腫であることがわかりました。リンパ腫は全身性疾患のタイプであることが多いため、外科手術は適応でないことが多いです。リンパ腫は全体の4分の3が抗癌剤に反応するので、抗癌剤の投与が治療となります。リンパ腫の完治は難しいのですが、症状がある程度コントロール出来ていることを寛解(かんかい)と呼...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ