fc2ブログ
  • 犬の肝臓癌
    13歳6ヶ月のミニチュアダックス、男の子です。フィラリア予防薬投薬前の血液検査において昨年よりも異常に肝臓の数値が高くなっておりました。よく聞くと、多飲多尿がここ1ヶ月始まったようです。腹部の超音波検査を行うと、肝臓にところどころ結節様の病変があります。また、左葉に3cm大の肝臓癌が見つかりました。肝臓癌の多くは単発であまり転移はしませんが、局所でどんどん大きくなります。現在水をよく飲む以外は症状はあり...
  • 犬のアカラス
    生後7ヶ月の柴犬、女の子です。顔周りに脱毛部があります。少し痒みもあるようです。動物病院に行っていたようですが、ケージで擦っているだけで問題無いと言われたようですが、すでに4ヶ月以上経ってるそうです。顔の凹んだ部位が擦るというのも違和感があります。皮膚掻把(そうは)試験を行った所、アカラス(ニキビダニ)の寄生が見られました。体長0.2~0.3ミリほどで、顕微鏡で見なければ分からない大きさです。健康な子にも寄生...
  • 骨盤の変形
    14歳7ヶ月のヨーキー、女の子です。左の後ろ足をかばって歩き始めたとのことでした。よくある小型犬の膝蓋骨内方脱臼は存在しておりますがそれだけが原因ではないようです。レントゲン写真を撮影したところ、左の骨盤に異常がありました。矢印のところが左の骨盤の異常部です。反対側の骨盤に比べると歪曲し、骨が透けて骨密度が低くなっています。横向きの写真です。股関節は円形に保たれ、股異形性不全や股関節異常ではないよう...
  • 猫の頬が腫れたよ
    12歳位のメス猫です。今朝突然右の頬が腫れたとのことでした。確かに大きく腫れて、表面に傷のようなものがあります。体温が40度あり、発熱しています。突然腫れて、発熱があるとのことなので腫瘍性疾患ではないようですが。表面の傷は、他に猫を飼っていらっしゃるので猫同士のケンカか奥歯の歯根炎で化膿し、表面が壊死して傷のようにみえるのかどちらかのようです。中はやはり血膿で感染性疾患のようです。原因がケンカであれ歯...
  • 肝臓の健康診断
    暖かくなってきました。ノミ、マダニはすでに発生し、そろそろ蚊が媒介するフィラリアという病気が気になる季節がやってきます。フィラリア予防の準備として血液検査が始まっております。6歳になる子にはフィラリアの検査以外にも肝臓、腎臓、血糖値の検査を行っておりますが、わりとこの時に病気が見つかることも多いです。特に肝臓の数値が高くなっているケースが良く見られますが、数値が高いからといって必ずしも病気だとはか...
  • 汗腺嚢腫でした
    先日外科切除した腫瘤は、汗腺嚢腫と呼ばれる非腫瘍性の過形成病変でした。いわゆる皮膚に存在する汗腺が過剰な細胞分裂を起こして増大したもので、その発端は外耳炎による耳のかきこわしにあるのかもしれません。腫瘤自体は黒色をしておりましたが、腫瘤内での出血があったようで悪いものではありませんでした。外耳炎のコントロールが大事かもしれませんね。お大事に。ファミリー動物病院...
  • Pet博2015
    今年も今度の連休、5月3日から5月5日まで幕張メッセでPet博2015が開催されます。国内最大級のペットイベントです。割引券ありますので、お持ち下さい。ファミリー動物病院...
  • 毛、生えましたね
    先日の副腎腫瘍のフェレットです。腫瘍が大きな血管近くにあるため、外科的切除ではなく内科的な治療を選択しました。今日で治療2ヶ月(右の写真)です。すっかり毛が生えましたね。うまく薬が効いているようです。お大事に。ファミリー動物病院...
  • おでこにマダニ
    3歳4ヶ月のMIX犬、女の子です。おでこに小さなデキモノ?皮膚病?答えはマダニでした。暖かくなり、マダニが出始める時期です。マダニは皮膚に食い込むため、この様に皮膚ごと丁寧に取らないとマダニの口が皮膚に残ってしまい、長らく皮膚炎を引き起こします。マダニは見つけたら自分で取らず、動物病院に行きましょう。また、市販のものではなくきちんとマダニ対応の病院の薬を使用することも大切です。犬のよく集る公園などに散...
  • 犬の歯肉増生
    10歳6ヶ月のフラットコーテッド・レトリバー、男の子です。口の中にデキモノができたとのことでした。下の右犬歯の根本にありました。左下の犬歯はずっと以前に欠けたようです。とても固い腫瘤で、骨、もしくは軟骨の増殖のように見えます。硬いため、FNA(針による細胞診)はできません。また、口腔腫瘍の場合FNAでは診断できないこともよくあります。レントゲン写真を撮影しましたが、下顎骨からの派生や、骨融解像もありません。...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ