fc2ブログ
  • マダニだと思った!
    7歳2ヶ月の柴犬、女の子です。背中に7mm位の突起物?、色も黒く、皮膚接地面がくびれているので吸血中のマダニ に見えます。マダニにそっくりですが、足がありません。れっきとした皮膚腫瘍でした。腫瘍表面が黒く色素沈着していたので吸血中のマダニにそっくりです。その場で切除致しました。よく皮膚に出来物ができたとのことで来院され、マダニだったということもありますが今回は逆のパターンでした。良性なので切除で問題ない...
  • 滴下型ノミ駆虫薬
    6歳11ヶ月のアメリカン・ショートヘアー、女の子です。ノミの薬をつけた後に赤くなってしまったとのことです。市販の滴下型ノミ駆虫薬はほとんど効果がありません。今年もスーパーで売っているノミの薬をつけているのにノミだらけの子を見かけます。滴下型ノミ駆虫薬は副作用も少なく使いやすいのですが、時々気にしてかきこわしてしまう子がいます。そこで、最近は飲むタイプの薬が登場しました。動物病院で購入できるので、ご相...
  • 猫の歯周囲炎
    5歳10ヶ月のオス猫です。口が痛そうとの事で、本日歯の処置を行いました。若いのに上の歯はすでに何本か抜けてしまっているようです。猫破歯細胞吸収病巣(FORL)と呼ばれる状態で猫に多い病気です。簡単に言うと歯を溶かしてしまう破歯細胞によって歯を失っていく病気なのですが、本来破歯細胞は乳歯を自分で抜歯するために活躍すべき細胞なのですが、原因不明で永久歯に対しても歯を溶かしてしまう厄介な病気です。歯を失うだけな...
  • 里親募集
    生後1ヶ月位のメスの子猫です。飼ってくださる方を募集中しておりましたが、見つかりました。またご協力お願いします。ファミリー動物病院...
  • 犬の乳房切除
    先日術前検査をした子です。左第5乳房に1.5cmの大きな乳腺腫瘍があります。犬の乳腺腫瘍はその50%が悪性であり、転移して死に至るケースも少なくありません。乳腺にしこりを見つけたら早めに切除しましょう。犬の乳腺腫瘍は性ホルモンとの関連性が高いので卵巣、子宮の摘出も行います。先日の検査通り子宮は水腫状に腫大しており、今回摘出できて良かったです。こういったケースは後に子宮蓄膿症を引き起こすことがよくあります。...
  • レンジアレン
    以前紹介した腎不全の犬猫用サプリメントですが、8月よりわずかながらメーカー値上げとなります。大きな値上がりではありませんが、使用されている方はストックの確認お願いします。ファミリー動物病院...
  • 犬の甲状腺機能低下症と様々な症状
    9歳3ヶ月のミニチュア・ピンシャー、女の子です。左の第5乳房に大きな乳腺腫瘍です。外科手術を行うための術前検査を行いました。麻酔の覚醒が悪くなるため、甲状腺ホルモンの数値を測定したところ、低値でした。春のフィラリア検査に伴う血液検査では53.0%もあった貧血指標の数値が出血もしていないのに38.6%に下がっています。腹部超音波検査では胆のう内には胆泥が見られました。発情はここ数年認められなかったとのことですが...
  • 猫の眼下膿瘍
    8歳のメス猫です。右目の下から膿が出たようです。眼下膿瘍です。上の臼歯の歯の根元が感染すると目の下の皮膚から膿が出ます。感染した歯を取り除かないと治りません。昨日から歯の処置が続きますね。きれいに歯根から抜歯できました。すでに歯周病があったようですでに何本かの歯はありませんでした。抜いた歯と、その歯に付いてた大きな歯石です。痛い歯を残しておくよりも、痛みがなくなりドライフードが食べれるようになりま...
  • 若くても歯周囲炎
    5歳のトイ・プードル、女の子です。口臭が強く、前歯が揺らぎだしました。歯周囲炎です。歯から感染して全身疾患に移行し、生命に関わる大病に発展することもあるので抜歯をします。揺れてしまって機能していない歯を抜歯しました。抜糸穴が大きいので、吸収糸で歯肉を縫合しました。本人も歯に揺らぎによる痛みもなくなり良かったですね。ファミリー動物病院...
  • 犬の膀胱結石
    12歳2ヶ月のパピヨン、男の子です。尿に血が混じるとのことでした。去勢手術を受けておられるので、前立腺炎などの可能性は低いと思われます。頻尿などの症状はありません。腹部レントゲン写真を撮影すると、膀胱内に白い影があります。膀胱結石のようです。膀胱壁の石灰化の可能性もありますので、超音波検査を行いました。やはり膀胱結石でした。6mm位のテトラポットのような形をしてます。結石溶解食で無くならなかったので、外...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ