fc2ブログ
  • 里親募集
    生後1ヶ月ちょっとの子猫です。耳の大きなオス猫です。飼ってくださる方募集中です。詳しくは診察時間内にファミリー動物病院まで連絡下さい。...
  • ウサギの毛球症
    4歳の男の子です。食欲がなくなったとのことでした。他院にて入院、治療したが回復しなかったとの事です。臼歯の過長かもしれないと言われたらしいのですが、未治療とのことです。ただ、頭部のレントゲン写真上でも肉眼的にも過長は見られません。正常です。口をモゴモゴするとか、流涎も見られないとのことです。食事をしていないのに、胃の中に内容物が詰まっています。こういった所見は毛球症でよく見られます。猫とは違い、毛...
  • 犬の前立腺肥大
    前立腺の疾患は去勢してない雄で、6歳を超えると高い確率で見られ、精巣ホルモンの影響によるものと考えられております。だから前立腺の疾患の治療の第一歩はやはり去勢手術となります。麻酔をかけられない状況や繁殖を考えている場合は除きます。前立腺疾患の他の症状としては排尿障害、排便障害などがあります。今回は10歳7ヶ月のミニチュア・ダックスフンド、男の子です。やはり通常サイズだとレントゲン写真では描写されにくい...
  • 歩きにくかったんだね?
    12歳2ヶ月のビーグル、女の子です。最近散歩に行くと後ろ足ををなめて気にする素振りを見せているようです。後ろ足を見てみると肉球の間にデキモノが!直ちに局所麻酔で切除。良性の腫瘍ですが割りと大きかったので、違和感があったんでしょうね。これで散歩も気にならなくなるかな。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 無事摘出されました
    先日の肝臓腫瘍の症例です。摘出前検査のCT像です。超音波検査の結果通り、肝臓外側左葉に大きな腫瘍です。摘出された肝臓腫瘍です。病理検査により、肝臓腫瘍の種類が判明します。よく頑張りましたね。ファミリー動物病院...
  • 脊髄疾患の診察
    8歳8ヶ月の狆(ちん)、女の子です。下半身が使いにくそうとのことでした。うまく歩けないようです。後ろ足の甲を地面に付けるナックリングオーバーを行ってみると元の状態に戻さないか、戻すまでにずいぶん時間がかかります。これは固有位置感覚の低下を表し、脊髄疾患で見られる特徴です。他にも踏み直り反射など低下しております。緊張して固まってしまう犬では正常でも見られることもあるので注意が必要ですが、今回は病的です。...
  • 里親募集でしたが、見つかりました
    7月末生まれの黒ネコ、女の子です。まだ小さいです。里親募集中でしたが、おかげさまで見つかりました。ファミリー動物病院...
  • 犬の膝蓋骨内方脱臼(偏位)症候群
    6歳3ヶ月のトイ・プードル、女の子です。左の後ろ足をたまにかばって歩くようです。この犬種では普通に見られる膝蓋骨内方偏位(脱臼)症候群です。膝蓋骨(いわゆる膝のお皿)は太ももの骨(大腿骨)の溝にあります。この子の右の膝のお皿は正常な位置にありますが、左のお皿は体の内側(青い矢印の方)へ大腿骨の溝から脱線しています。体の内側に脱線しやすい場合を内方脱臼(偏位)と呼びます。膝蓋骨が所定の溝から出たり入ったりするこ...
  • 食べ過ぎに注意
    9歳9ヶ月のボーダーコリー、男の子です。腰が抜けたようになり、歩けなくなったとのことです。椎間板ヘルニアでも起こしたのかな?腹部のレントゲン写真を見ると胃袋が内容物で満たされパンパンです。食後12時間以上経っています。昨日生米の袋をあさっていたそうです。相当食べてしまっていたようです。病院からは早く帰りたいらしく歩いて出て行きました。胃もたれだけなら良いのですが、異物を飲んでしまうこともあるので要注意...
  • シュウ酸カルシウム結石でした
    先日の膀胱結石の症例です。膀胱を外科的に切開し、石を取り出しました。診断通り、膀胱結石でした。成分分析をかけた所、シュウ酸カルシウム結石でした。石の種類によって予防策が違うので重要な事です。この石は融解剤に反応しないため、外科的摘出が基本になります。再発予防にはu/dという処方食を使いますが、再発率の高い結石なので注意が必要です。お大事に。ファミリー動物病院...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ