fc2ブログ
  • 猫の乳腺腫
    3歳4ヶ月のメス猫です。出産歴があります。本日は避妊手術で来られたのですが、右の第一乳頭下に1cm弱の硬いしこりがあります。予定通り卵巣と子宮を摘出いたしました。卵巣は外見上卵胞を形成しておらず、発情中ではないようです。摘出した乳腺腫です。過形成のようですが、念の為に病理検査に送り、拡大手術が必要かを検査いたします。日帰り手術となります。お大事に。ファミリー動物病院...
  • セキセイインコの卵詰まり
    2歳のセキセイインコ、女の子です。お腹が膨れています。卵を数個産んだようです。通常1日おきくらいで5~6個ぐらい産みますが、4日くらい産まなくなってしまいました。具合も悪そうです。触診にて卵を確認しました。卵塞です。レントゲン写真でもはっきりと写っています。卵管脱に注意しながらゆっくりと排出します。停滞した卵は卵管膜と癒着していることがあるので丁寧に行います。無事排出できました。お大事に。ファミリー動...
  • ストルバイト尿砂粒症
    6歳10ヶ月のヨークシャーテリアの姉妹です。どちらかの尿に砂のようなものが出てきたとのことでした。病院で預かって尿を調べると確かに尿の沈渣がとても多いです。顕微鏡で見てみるとストルバイトの結晶でした。頻尿や潜血反応もなかったことから早期発見であったと思われます。レントゲン写真や超音波検査でも石や膀胱壁の肥厚はなく良かったです。姉妹とも尿に結晶が出ていたので、環境要因(現在与えている食事)か遺伝性のよう...
  • 何をかじってきたのかな?
    2歳3ヶ月の女の子です。ただいまペットホテル中です。ペットホテル中の健康ドックも問題ありませんでした。食欲もあり元気ですが、4日ほど経過した所で何やら布切れのようなものを吐きました。ご自宅でいろんなものをどうやらかじって遊んでいるようです。胃の中にある間は異物はほとんど無症状ですが、小腸まで進んでしまうと腸閉塞を起こすことがあります。病院ではこういったものは使用しませんので、異物を食べてしまう危険性...
  • 線維付属器過誤腫
    先日摘出した皮膚腫の病理組織検査結果です。切除したしこりは線維付属器過誤腫と呼ばれる増殖性の非腫瘍性病変でした。炎症、潰瘍を繰り返し数年かけて大きく増殖してしまうことがあるので今回のように外科切除が最も良い治療法となります。すでに炎症を伴っていたということで、早めに切除できてよかったですね。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 犬の歯周囲炎
    7歳5ヶ月のトイ・プードル、男の子です。口臭があり、歯茎に赤い炎症があります。前歯の裏にも歯石がいっぱいです。歯周囲炎です。鎮静化における歯石除去は、歯の裏側の処置や、すでに機能していない歯の抜歯などができます。歯の炎症から様々な全身疾患を引き起こすこともあるので要注意です。同じ場所で出来たり潰れたりを繰り返している皮脂腺腫です。鎮静ついでに皮脂腺腫の根元から摘出します。丸いメス刃の細胞診用道具を使...
  • 猫の鼻腔内腫瘍
    前回眉間部の腫れできた猫です。本日MRI、CT検査を受けていただきました。診断通り、右の鼻の奥に腫瘍が見つかりました。CT、MRI検査は全身麻酔が必要ですが、鼻の奥の腫瘍が見つかったため病理検査を行う採材も行ってきました。腫瘍の種類によっては抗癌剤にとてもよく反応するケースが有ります。検査お疲れ様でした。ファミリー動物病院...
  • 犬の去勢手術
    生後8ヶ月のMIX、男の子です。とても人懐っこい子です。今日は将来の病気の予防のため去勢手術を行いました。去勢手術により会陰ヘルニア、前立腺肥大、睾丸(精巣)腫瘍などの病気の予防ができます。性格、行動面では攻撃性の低下、尿のマーキング等の抑制が期待できます。去勢手術は陰嚢内の精巣を摘出する手術です。術前の検査で問題なかったので手術開始です。睾丸は陰嚢内にありますが、陰嚢を切開することはありません。皮膚が...
  • フェレットの誤食
    2歳9ヶ月のフェレット、女の子です。食欲が低下し、下痢をしています。数回吐いたようです。フェレットはプラスチックなどへの嗜好性が強く、間違えて食べてしまいますので消化管内異物がとても多いです。部屋を自由にさせている場合は要注意です。レントゲン写真には写らない異物が多いので、超音波検査を行いました。飲水や僅かな食事が胃に停滞しています。普通なら胃の内容物を消化搬送するために活発に動いてないとおかしいで...
  • シチュー缶シリーズ
    病気に合わせた食事があります。処方食と呼ばれるものです。病気の治療や予防に使われるものですが、ただでさえも食欲が落ちている病気時にはなかなか食べてくれません。やはりおいしくないとダメなようです。今回ラインナップされたシチュー缶、とても美味しいようで大人気です。特に腎臓病用のk/dシリーズは犬も猫も売れすぎてメーカー欠品しました。犬のk/dは入庫しましたので提供することが可能です。ビーフ味とチキン味があり...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ