fc2ブログ
  • 犬の回盲部腫瘍
    9歳11ヶ月のトイ・プードル、女の子です。間欠的な大腸性の下痢、すなわち粘液便、潜血便、しぶりなどを繰り返します。大調整下痢の原因の多くは食事不耐性、繊維反応性、アレルギー等ですが、それぞれに対応した処置を行っても一時的なw改善しか見られないため本日精密検査を行いました。血液検査では問題ありませんでしたが、腹部の超音波検査で回盲部に腫瘍が認められました。回盲部とは小腸と大腸の境目で盲腸を含みます。腸閉...
  • 前十字靭帯断裂から約1年
    11歳6ヶ月のトイ・プードル、女の子です。左後ろ足の前十字靭帯断裂でCBLO(変形中心に基づく水平化骨切り術)を受けてもらった子です。この手術のおかげで、運動制限も必要なく元気に走り回っているようです。久しぶりの検査を行いましたが。全く問題ないでしょう。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 犬のコクシジウム
    10歳8ヶ月のミニチュアダックス、女の子です。吐いて下痢をしたとのことでした。下痢は腐敗臭で粘液を含み、しぶりを伴う大腸性の下痢でした。検便をした所、コクシジウムのオーシストが見つかりました。コクシジウムは寄生虫の仲間で、原虫類に属し、卵とは言わずにオーシストといいます。感染犬の便から感染します。ところが犬の集まる場所へ行くよなことはありません。感染源は?13日前に子犬を購入していました。子犬に症状は...
  • 犬の前立腺炎
    13歳7ヶ月のジャック・ラッセル・テリア、男の子です。尿に血が混じるとのことでした。尿全体ではなく、一部に血が付くようです。頻尿はありませんが、排尿時しにくいんではないかとのことです。去勢手術を受けていないことや、問診から前立腺疾患を疑います。そこで、腹部のレントゲン写真を撮影しました。肥大した前立腺が描写されています。前立腺の超音波検査です。腫瘍などはありませんが、やはり炎症を起こしているようです...
  • ウサギの瞬膜腺腫大
    11歳4ヶ月のライオンヘッド、男の子です。第三眼瞼、いわゆる瞬膜腺が腫大しています。犬のチェリーアイのようですが、ウサギの場合は腫大する原因がよく分かっていません。点眼麻酔または全身麻酔で第三眼瞼の裏側に小切開を加えて内容物を確認すると良いでしょう。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 犬の皮膚腫瘍
    13歳8ヶ月のケアンテリア、女の子です。後ろ足にデキモノです。皮膚腫瘍は犬の腫瘍では最もよく見られます。年齢とともに手や足に多く見られます。良性のことが多いですが、中には癌と診断されることもあるので小さいうちに切除します。局所麻酔下で切除できる大きさでしたが、歯もきれいにしたいとのことなので全身麻酔下で手術いたしました。念のために病理検査を行うことになりました。確かに歯も悪かったです。機能していない...
  • 犬の前十字靭帯断裂
    10歳9ヶ月のマルチーズ、女の子です。自宅にて突然左足を挙上性にかばっています。膝の触診、及びレントゲン写真において脛骨のドローサインが認められました。前十字靭帯断裂です。触っても痛みなどは訴えませんが、多くは足を上げっぱなしになります。写真左がドローサインで脛骨が矢印方向に動いてしまう左足、写真右は痛めてない右足です。違いがわかりますでしょうか?最近は家にいても滑りやすいフローリングや、ソファーへ...
  • スコティッシュフォールドの骨形成異常症
    3歳8ヶ月スコティッシュフォールド、女の子です。手をかばってるとのことです。外傷歴はありませんし慢性経過を辿っているようです。そこで全身のレントゲン写真を撮影しました。まだ若いのに至る所に骨の増生が認められます。本当に至る所にです。こういった骨の変性が歩行時に痛みを引き起こすケースも有ります。スコティッシュフォールドの折れ耳の個体は遺伝性骨形成異常が起こることが有ります。通常は成長期に起こり、成長し...
  • 小型尿分析装置を新調しました
    小型尿化学分析装置を従来持っていたものから新調いたしました。尿検査の結果を読み取る装置です。尿中のPH、糖、潜血などなどを分析します。詳しくはこちら。ファミリー動物病院...
  • 犬の僧帽弁閉鎖不全症
    8歳7ヶ月のポメラニアン、男の子です。軟便での来院ですが、聴診にて心雑音が発見されました。軟便とは別の問題です。雑音は僧帽弁領域から聴取され、胸部レントゲン写真を撮影いたしました。左心房の拡張(赤矢印)が認められ、犬の心疾患で最も多い僧帽弁閉鎖不全症と思われます。僧帽弁は左心房と左心室の間にある弁ですが、これがきちんと閉じなくなることにより、左心房→左心室の一方通行の血液が逆流してしまって左心房が拡張...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ