fc2ブログ
  • 犬の前立腺炎・嚢胞
    13歳8ヶ月のダックスフンド、男の子です。昨年から間欠的に血尿をしていたようです。他院にて膀胱炎の治療を行っていたようですが、検査は受けていませんでした。そこで腹部のレントゲン写真と超音波検査を行いました。去勢手術を受けておりませんので、前立腺の良性肥大が認められました。去勢手術を受けていない6歳以上の6割は良性肥大を起こすと言われております。また、肥大した前立腺内にはいくつもの嚢胞が見つかりました。...
  • Pet博2018
    いよいよゴールデンウィークですね。今年も5月3日から5月6日まで幕張メッセでPet博2018が開催されます。国内最大級のペットイベントです。割引券ありますので、お持ち下さい。ファミリー動物病院...
  • 犬の避妊手術
    8歳1ヶ月の柴犬です。発情のたびに乳腺が張り、乳汁が出る偽妊娠を繰り返していました。乳腺腫瘍、子宮蓄膿症のリスクが高いことから避妊手術を行いました。この子は3歳の時に乳び胸を患いましたが、胸管結紮手術によっておかげさまで完治いたしました。乳び胸は柴犬に多い気がいたします。左は治療前の写真、右は現在の写真です。当時は呼吸ができなくなり、大変でした。術前検査に問題がなかったので、麻酔前投薬を行なってから...
  • 猫の乳腺全摘出
    先日の乳腺腫瘍の自潰が見つかった症例です。自潰した腫瘍部以外にもしこりがあちこちに見つかりました。乳腺を頭側側から摘出していき、鼠径部のリンパ節ごと摘出いたします。乳腺を全摘出いたしました。避妊手術は3歳位の時に行っております。最所の発情後の避妊手術だったため乳腺腫瘍のリスクは発情前の避妊手術に比べては高くなります。3層にわたって縫合して終わりです。病理検査の結果はやはり悪性の腺管癌、乳癌でした。今...
  • 犬の毛包上皮腫
    5歳10ヶ月のポメラニアン、女の子です。背中に大きな腫瘤です。自潰して内容物が出ては大きくなりを繰り返しておりましたので、外科切除いたしました。きれいに取り切れました。切除した腫瘍の病理検査の結果、毛包上皮腫と呼ばれる良性腫瘍でした。犬ではとても良く見られる腫瘍で、5歳以上の個体に多いようです。本ケースのように袋状に形成された場合は、中の内容物の異物反応により炎症を引き起こし大きくなっていきます。外科...
  • 犬の子宮蓄膿症
    10歳の川上犬、女の子です。ここ数日、元気食欲がないとのことでした。腹部が張って見えます。問診すると水をよく飲むそうです。陰部はきれいで腫れてはいません。典型的な閉塞型の子宮蓄膿症のようです。腹部のレントゲン写真ですが、やはり腫大した子宮が確認できました。お腹が張るわけです。体温が下がっていて、血液検査では白血球の減少が認められ、あまり良い状態ではないようです。腹部の超音波検査でも液体が溜まった子宮...
  • 犬の歯周囲炎
    8歳のトイ・プードル、女の子です。歯が揺れて、膿も出てきます。残念ながら、歯を残すことのほうが問題があります。痛みや細菌の血液中への取り込みなどです。抜歯と歯のスケーリングを行いました。犬の奥歯は名前こそ臼歯ですが、臼のように平らな歯はなく裂肉歯と呼ばれるハサミのような構造の歯しかありません。食べ物を飲み込めるサイズにカットするのみです。したがって、もともと一口サイズのドライフードでさえ歯が一本も...
  • 犬の去勢手術
    10ヶ月のトイ・プードル、男の子です。。今日は将来の病気の予防のため去勢手術を行いました。去勢手術により会陰ヘルニア、前立腺肥大、睾丸(精巣)腫瘍などの病気の予防ができます。性格、行動面では攻撃性の低下、尿のマーキング等の抑制が期待できます。去勢手術は陰嚢内の精巣を摘出する手術です。陰嚢内の睾丸を左右2個摘出します。摘出にはソノサージを使用いたしました。従来は精巣へ向かっている動脈、静脈を糸や金属クリ...
  • 湿布薬には要注意
    8歳1ヶ月のチワワ、男の子です。人間の貼るタイプの湿布薬を飲み込んでしまったとのことでした。飲んで間もなく来てくださったので、直ちに催吐剤を投薬しました。見事に吐き出してくれました。以前は飲み込んで半日後に来たので急性腎不全になりとても危なかったので良かったです。それにしてもワンちゃんは懲りませんね。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 犬の眼瞼腫瘍
    10歳4ヶ月のゴールデン・レトリバー、女の子です。右目のまぶたに大きな腫瘍です。増大傾向にあるようです。目の表面に触れているので、目が赤くなり目やにが出ています。たとえ良性な腫瘍だったとしても、健康面では害を及ぼしています。来週外科切除することになりました。お大事に。ファミリー動物病院...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ