fc2ブログ
  • フェレットの排尿障害
    5歳7ヶ月のフェレット、男の子です。トイレでいきみますがおしっこが出ないようです。猫の尿閉のように尿路系の炎症産物、結晶、結石などが尿道に詰まることによりおしっこが出せなくなることがあります。レントゲン写真を見ますと、膀胱が大きく膨張し尿が溜まっていることがわかりました。単純な膀胱炎による残尿感から来るいきみではないということです。本症例においては結晶や結石はありませんでした。フェレットの場合は副腎...
  • アゴが溶ける?
    15歳3ヶ月のケアンテリア、女の子です。下顎の骨が融解しています。歯周病によるものです。傷んだ歯を抜かずに置いておくとアゴの骨まで侵食してしまうことがあります。本来白く描写される骨(緑矢印)が薄く黒く色が抜け始めている部分(赤矢印)が融解部です。他にも慢性腎不全の進行などで下アゴの融解が起こる病気もあります。歯周病の治療を行います。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 犬の去勢手術
    生後8ヶ月のトイ・プードル、男の子です。今日は将来の病気の予防のため去勢手術を行いました。去勢手術により会陰ヘルニア、前立腺肥大、睾丸(精巣)腫瘍などの病気の予防ができます。性格、行動面では攻撃性の低下、尿のマーキング等の抑制が期待できます。去勢手術は陰嚢内の精巣を摘出する手術です。陰嚢内の睾丸を左右2個摘出いたしますが、その中央を切開することにより傷口は一つで済みます。また、陰嚢は薄くデリケートな皮...
  • 聞こえにくかったでしょうね
    14歳4ヶ月のミニチュア・シュナウザー、男の子です。耳の毛が多すぎて耳の中が見えません。耳の毛が多い子は抜く必要があります。物理的に耳をふさぐことによって起こる難聴や通気が悪くなることによって起こる外耳炎や中耳炎などの耳の病気の誘発を引き起こします。こんなに片耳だけで抜けました。どこから耳の穴かわかるようになりました。良かったですね。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 猫の膿胸
    9歳のオス猫です。具合が悪いとのことでした。呼吸がずいぶん荒かったです。すぐにレントゲン検査を行いました。胸部に液体が溜まっていることがわかりました。矢印に囲まれているところです。液体が邪魔をして従来描写されるはずの心臓の陰影がわからなくなっています。液体のせいで胸いっぱいに広がるはずの肺が膨らむことができずに息が苦しくなっています。直ちに呼吸改善、診断治療のため胸腔穿刺をしてなるべく胸の中の液体...
  • 口が閉じなくなった
    14歳3ヶ月のオス猫です。突然口が最後まで閉じれなくなり、よだれが出てるとのことでした。左上の犬歯が矢印の方向に転位しています。本当は下の犬歯よりも外側になくてはいけません。反対側の葉を見ると違いがわかりますね。横から見ると前方にも転位しています。本来は下の犬歯よりも尾側にないとおかしいです。左上の犬歯の歯根炎によって歯が動揺し、おかしな位置に固定されてしまったようです。そのせいで口が最後まで閉じれ...
  • 猫の角膜潰瘍
    6歳2ヶ月のペルシャ、男の子です。左目を細めて涙が出ています。目を細める状態を羞明(しゅうめい)と呼び、目が痛いときに見られる症状です。目の痛みを訴えているときは目の表面が痛いのかもっと奥かを確認します。スリット鏡検査、眼圧検査で異常がなく、点眼による表面麻酔で羞明がなくなれば目の浅い部位の痛みということになると思います。眼の表面である角膜は透明という変わった細胞で出来ています。透明な細胞ゆえ、外観上...
  • 猫の帝王切開
    5歳5ヶ月のメス猫です。予定日が過ぎ、陣痛らしきものがあったようですが出産しなかったとのことです。レントゲン写真では4匹妊娠しています。陰部より出血もありました。超音波検査で胎児を観察した所、胎盤剥離があったようです。帝王切開を行いました。子宮頸部を切開します。産声を上げた赤ちゃんです。健やかな成長を祈っております。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 桃の種
    11歳4ヶ月のボーダーコリー、男の子です。1時間ほど前に桃の種を飲んだとのことでした。桃の種、とうもろこしの芯、アボカドの種、犬用の硬いおやつやデンタルガムなどは当院でもよく腸閉塞を引き起こす代表的な物です。これらは食べてしまってもしばらく症状がないことが特徴です。症状がないから大丈夫だと思い込んでしまいます。その後腸閉塞を起こして吐いたり食欲が無くなったりして重篤な状況になります。したがって今回のよ...
  • 霰粒腫でした
    先日切除した眼瞼腫は霰粒腫でした。霰粒腫はマイボーム腺に脂肪がつまったために分泌物が貯留してできます。今回の切除にて治癒するでしょう。お大事に。ファミリー動物病院...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ