fc2ブログ
  • 猫の直腸脱
    5歳の外猫です。肛門から腸が飛び出しています。直腸脱です。どうやら1週間ほどこの状態でいたらしく、直腸は壊死していました。直腸脱は通常いきみなどの腹圧がかかる状況下において発生することがありますが、外猫なので経過がさっぱりわかりません。事故でもないようです。直腸が壊死しているので腹腔内には戻せません。はみ出た直腸に支持糸を3~4本かけます。壊死した直腸を切除します。切除した直腸を全周に渡って縫合し、つ...
  • 成猫の避妊手術
    7歳11ヶ月のロシアンブルー、女の子です。経産歴があります。今後の病気の予防のため、避妊手術を行いました。卵巣腫瘍、子宮蓄膿症などが予防できます。これらの病気は中高齢以降、とても好発する病気です。術前検査に問題がなかったので、麻酔前投薬を行なってから全身麻酔を施し、心肺系のモニター、点滴を設置いたします。お腹の毛を刈って消毒を行い、皮膚切開で手術開始です。皮下織を丁寧に剥離して白線と呼ばれる血行の乏...
  • 猫の避妊手術
    生後4ヶ月のメス猫です。今日は将来の病気の予防のため、避妊手術を行いました。卵巣腫瘍、子宮蓄膿症などが予防できます。また、最初の発情が来る前だと、乳腺腫瘍の発生リスクが低くなります。これらの病気は中高齢以降、とても好発する病気です。術前検査に問題がなかったので、麻酔前投薬を行なってから全身麻酔を施し、心肺系のモニター、点滴を設置いたします。お腹の毛を刈って消毒を行い、皮膚切開で手術開始です。皮下織...
  • 人と動物の絆 フォトコンテスト
    人と動物の絆 フォトコンテストの写真を受け付けております。商品もありますので奮ってご応募ください。詳しくはこちら。ファミリー動物病院...
  • 猫の膀胱結石
    5歳のメス猫です。腹部のレントゲン写真ですが、膀胱内に白い影です。膀胱結石です。外猫なので症状の有無は分かりませんでした。お腹を切開し、膀胱切開をしやすいよう腹腔内に戻らないように支持糸をかけて牽引しているところです。膀胱切開をし、結石を取り出します。結石以外でも白い砂状の結晶がいっぱいありました。取り出した結石は分析にかけます。結石には種類があるため、同定することによって原因や今後の食事療法によ...
  • 猫の去勢手術
    生後4ヶ月のオス猫です。。男の子の不妊手術を去勢手術、女の子の場合を避妊手術といいます。去勢手術をすることで、結婚願望がなくなり、外へ出たいという欲求、壁などのマーキングが減ります。雄猫特有の尿の臭いも和らぎます今回は男の子なので、睾丸を摘出する去勢手術となります。睾丸はこの陰嚢内にあります。睾丸は左右に1個ずつありますが、陰嚢の中央を切開することで術創は一つですみます。まず片方の睾丸を体外に牽引し...
  • 犬の膀胱結石
    10歳11ヶ月のトイ・プードル、男の子です。血尿をしたとのことでした。腹部のレントゲン写真を撮影した所、膀胱内に複数の石(赤い円内)が写っていました。膀胱結石です。本日膀胱結石の摘出手術を行いました。お腹を切開し、膀胱を体外に牽引したところです。膀胱切開すると中の尿が出てきますので、術前に挿入しておいた尿道カテーテルから尿を抜きます。膀胱がしぼむとお腹の中に戻ってしまいますので支持糸をかけておきます。診...
  • 犬の歯周囲炎
    6歳7ヶ月のノーフォーク・テリア、女の子です。半年前に歯をきれいにしたのですが、また歯石が付き始めてしまいました。歯肉の押し上げで抜けそうな歯があり、痛がって歯磨きできなくなったとのことでした。問題の歯を抜歯してまたきれいにしました。前回歯冠修復したところは問題ありませんでした。お大事に。ファミリー動物病院...
  • 猫の尿閉
    生後9ヶ月のオス猫です。変な声でうなっているとのことでした。お腹の触診で硬く緊張した膀胱が触知できました。おしっこが出せない尿閉です。尿閉はほぼオスの病気と言って良いでしょう。オスはスプレー行動をするために尿道の出口が急に細くなっています。そこに何かが詰まることによっておしっこが出せなくなります。血液中のカリウム値が上昇していないのでひとまず安心です。この先急激にカリウム値が上がると心停止を引き起...
  • 犬の避妊手術
    生後8ヶ月のヨークシャーテリア、女の子です。今日は将来の病気の予防のため、避妊手術を行いました。子宮蓄膿症、発情前なので乳腺腫瘍などが予防できます。発情はすでに1回来ております。術前検査に問題がなかったので、麻酔前投薬を行なってから全身麻酔を施し、心肺系のモニター、点滴を設置いたします。お腹の毛を刈って消毒を行い、皮膚切開で手術開始です。皮膚切開後、皮下織を剥離してこのように白線と呼ばれる血行の乏し...

プロフィール

familyanimalhospital

ファミリー動物病院(調布市)の診療日誌を時間が許す範囲でつけていこうと思います。https://www.familyah-sengawa.com/
これは日々当院に来院される患者さまにその設備などをお披露目する機会がなかなかないので症例を報告しながら見ていただけたらと思います。
症例報告に当たっては我々がどのような病気と日々奮闘してきたかもご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。
症例報告なのでやや生々しい画像も含まれることがありますので見るに当たっては自己責任にてお願いします。

月別アーカイブ